氏名 |
上野 俊彦(うえの としひこ) 1953年7月8日東京都生まれ |
専門分野 |
現代ロシア政治、現代ロシア・ソ連政治史、現代ロシア・ソ連政治制度史、ソ連およびロシアの政治改革 |
学歴 |
1960年4月~ |
1966年3月 |
東京都調布市立調布第3小学校 |
1966年4月~ |
1969年3月 |
東京都調布市立調布中学校 |
1969年4月~ |
1973年3月 |
東京都立国立高等学校 |
1974年4月~ |
1978年3月 |
慶應義塾大学法学部政治学科 |
1978年4月~ |
1980年3月 |
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程 |
1980年4月~ |
1983年3月 |
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程 |
職歴 |
1986年4月~ |
1990年7月 |
防衛庁防衛研究所 助手 |
1990年7月~ |
1992年3月 |
防衛庁防衛研究所 所員 |
1992年4月~ |
1993年3月 |
公益財団法人日本国際問題研究所ロシア研究センター 研究員 |
1993年4月~ |
2000年3月 |
公益財団法人日本国際問題研究所ロシア研究センター 主任研究員 |
2000年4月~ |
2019年3月 |
上智大学外国語学部ロシア語学科 教授/同大学院グローバルスタディーズ研究科国際関係論専攻 教授 |
おもな役職 |
1997年10月~ |
2016年6月 |
ロシア・東欧学会理事 |
2000年10月~ |
2003年10月 |
ロシア・東欧学会事務局長 |
2003年4月~ |
2006年3月 |
上智大学外国語学部ロシア語学科長 |
2009年4月~ |
2011年3月 |
上智大学外国語学部長 |
2009年10月~ |
2015年10月 |
ロシア・東欧学会代表理事 |
2010年4月~ |
2012年3月 |
上智学院評議員 |
2013年8月~ |
2015年3月 |
内閣府独立行政法人評価委員会委員長 |
2014年4月~ |
2015年3月 |
上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科国際関係論専攻主任 |
2018年10月~ |
2021年10月 |
ロシア・東欧学会会計監事 |
その他の職歴(兼務) |
1987年6月~ |
1988年3月 |
公益財団法人日本国際問題研究所研究会委員 |
1988年5月~ |
1989年3月 |
公益財団法人日本国際問題研究所研究会委員 |
1989年4月~ |
1990年3月 |
慶應義塾大学法学部非常勤講師 |
1990年3月~ |
1992年2月 |
在ソ連日本大使館政務班専門調査員 |
1993年4月~ |
1993年9月 |
東京都立大学法学部非常勤講師 |
1993年4月~ |
2000年3月 |
上智大学外国語学部ロシア語学科非常勤講師 |
1994年10月~ |
1995年3月 |
東京都立大学法学部非常勤講師 |
1995年10月~ |
1996年3月 |
東京都立大学法学部非常勤講師 |
1996年10月~ |
1997年3月 |
東京都立大学法学部非常勤講師 |
1997年9月~ |
1998年3月 |
社団法人国際情勢研究会非常勤研究員 |
1997年10月~ |
1998年3月 |
東京都立大学法学部非常勤講師 |
1998年10月~ |
1999年9月 |
東京都立大学法学部非常勤講師 |
1999年4月~ |
2000年3月 |
九州大学大学院法学研究科客員教授 |
1999年4月~ |
2000年3月 |
西南学院大学法学部非常勤講師 |
1999年4月~ |
2000年3月 |
社団法人国際情勢研究会非常勤研究員 |
1999年9月~ |
1999年12月 |
慶應義塾大学通信教育部非常勤講師 |
2000年4月~ |
2000年9月 |
東京都立大学法学部非常勤講師 |
2000年4月~ |
2003年8月 |
公益財団法人日本国際問題研究所ロシア研究センター客員研究員 |
2000年6月~ |
2001年3月 |
大学評価・学位授与機構学位審査会臨時専門委員 |
2001年4月~ |
2008年3月 |
社団法人国際情勢研究会非常勤研究員 |
2001年5月~ |
2002年3月 |
大学評価・学位授与機構学位審査会臨時専門委員 |
2001年10月~ |
2002年3月 |
東京都立大学法学部非常勤講師 |
2002年10月~ |
2003年3月 |
東京都立大学法学部非常勤講師 |
2003年10月~ |
2004年3月 |
東京都立大学法学部非常勤講師 |
2004年10月~ |
2005年3月 |
東京都立大学法学部非常勤講師 |
2005年10月~ |
2006年3月 |
東京都立大学法学部・首都大学東京都市教養学部非常勤講師 |
2006年4月~ |
2007年3月 |
東京大学法学部非常勤講師 |
2013年4月~ |
2014年3月 |
東京大学法学部非常勤講師 |
2016年4月~ |
2017年3月 |
慶應義塾大学法学部非常勤講師 |
2023年3月~ |
|
NHK学園オープンスクール講師 |
学会および社会活動 |
1978年10月~ |
|
ロシア・東欧学会(1993年10月までソ連・東欧学会)会員 |
1986年7月~ |
2019年6月 |
慶應法学会会員 |
1992年10月~ |
2017年3月 |
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員 |
1995年12月 |
|
外務省派遣ロシア連邦会議国家会議(下院)選挙国際選挙監視員 |
1996年6月 |
|
外務省派遣ロシア連邦大統領選挙国際選挙監視員 |
1999年12月 |
|
外務省派遣ロシア連邦会議国家会議(下院)選挙国際選挙監視員 |
2000年8月~ |
2001年2月 |
公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所「新たな日露関係の構築に関する調査研究」プロジェクト委員 |
2004年12月 |
|
外務省派遣ウクライナ大統領選挙国際選挙監視員 |
2005年6月~ |
2015年3月 |
内閣府独立行政法人評価委員会委員 |
2007年12月 |
|
外務省派遣ロシア連邦会議国家会議(下院)選挙国際選挙監視員 |
2008年3月 |
|
外務省派遣ロシア連邦大統領選挙国際選挙監視員 |
2011年10月~ |
2017年9月 |
日本学術会議連携会員 |
2011年12月 |
|
外務省派遣ロシア連邦会議国家会議(下院)選挙国際選挙監視員 |
2012年3月 |
|
外務省派遣ロシア連邦大統領選挙国際選挙監視員 |
2015年10月 |
|
外務省派遣ベラルーシ大統領選挙国際選挙監視員 |
2019年7月~ |
|
慶應法学会名誉会員 |